SSブログ
前の10件 | -

Capsule Cheeperではんだ付けの下手さを思い知らされる。 [電気工作]

dekiagari.jpg
想像以上に可愛かった「手のりカプチー」

去年開催された「第2回ウェブメディアびっくりセール」で買ってきたまま放置していた「Capsule Cheeper」を連休で時間をもてあましぎみ余裕がある今このタイミングで完成させました。

ひとりで作ると上手にできなかったときに自己責任になるのはいやなので、めんどくさい作業が大嫌いで一日中ゲームして過ごしたいと願う典型的な小5男子の息子を召喚いたしました。これで失敗してもごまかせるぞ。

suiteki.jpg
カプセル使うの知らない息子がさっそく水を入れて遊んでいた。ここに電気部品入れるんだぞ!

さっそく部品を並べて足りないものがないかチェックするのかと思いきや、バラバラっと机にちらばらせてニヤニヤ眺める息子。呆れて抵抗の判別を行おうと手にとってはみたものの疲れ目と老眼がダブルで押し寄せて判別する気が湧いてくる気配がない。速攻あきらめて息子にチェックをお願いして「ダメ母さん」の称号を得ることに成功した。

parts_narabe.jpg
細かいパーツを眺めるのは楽しいよね。意味なく触ってみたりしてさ。

このペースで進めると途中でやめて永遠に完成しない「即廃棄コース」に分岐しそうな予感がしたので、説明書を読みながらサクサクと進めることにした。

paets_nayami.jpg
パーツ自体は少ないが、間違えるとゴミになってしまうので慎重に選びとる

parts_set.jpg
穴にパーツを通すのはとても楽しい。

parts_up2.jpg
基盤ってすごく可愛いですよね。このまま永遠に眺めていたい。


そして、待望のはんだ付け。フライパンを加熱しているときに木の握りではなく鉄の部分を迷いもなく握りやけどした過去を持つ息子が恐怖にふるえる時間が始まった。

handa_01.jpg
小5なのでさすがに鉄の部分を握らなかったが、テーブルの上で直にはんだ作業するのやめて

handa_02.jpg
あわてて紙を用意したが、今考えると紙もさくっと燃えるよね。

最初は調子よくはんだ作業ができていたけれど、途中から勢いよく溶けて危険な香りが漂い始めたので私が8割くらいつけました。「はんだ吸取線」が手元にあればきっと上手にできてた!はず!次はぜったい吸い取らせる!



parts_up.jpg
カプチーの脳が完成。基盤に制作者の刻印が入っているのかっこいい!

そんなこんなでカプチーをカプセルにねじで固定させてできあがり。4年生の時に理科で豆電球工作をしていたから、久しぶりに電気コードを剥いて電線出させることができて息子は喜んでいました。勢いあまってコードぶった切って「てへっ☆」ってごまかしたりしていましたが。

完成した「カプチー」ですが、今も息子のテーブルの上にあり、友人が遊びに来るたびに見せびらかしています。そう、私が買ったのに息子のものになってしまっているのです。

久しぶりに電気工作のキットを完成させてみましたが、これ、自分で作りたいもの考えて実現させるハードル高すぎですね。でも、作りたい機構があるので、ハードル倒しながら少しずつ試してみたいと思います。

あー、楽しかった。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

忍者へのあこがれは母から子へ引き継げる? [日常]

いろいろとあって、数年前から年に数回忍者ショーを
見に行くことを楽しみに生きているのですが、
東京でちょっぴり雪の降った3月21日、
「銀座キャピタルホテル」で夕方開催された
和文化芸能グループ夢幻陣主催の忍者ショーを
息子(10歳)と見てきました。

koguma.jpg
ショーが始まるまでホテルでティータイム。息子のお気に入り「こぐまのケーキ屋さん」のモノマネでなごむ。

そんなこんなで入場時間となり、会場へ。
階段をかけあがり速攻で姿が見えなくなる息子を追い(いつものこと)
席の整理券を受け取り会場内へ。撮影忘れてましたが忍者がらみの物販があり、
結構種類もあって全部買って帰りたくなりましたが、かなりセーブして
学校用(私服なんですよ)兼ダンスレッスン用に忍Tを一枚と
鉄の手裏剣(息子は家に投げつけたくてたまらないようだ)(断固拒否!)
あとヌンチャクを買いました。

buy.jpg
忍Tは洗濯中、鉄の手裏剣は絶賛隠し中です。家にささるからな。

ショーが始まるまでは写真撮影ができたり、鉄の手裏剣投げ体験会が催されてたりして
人がいなくなった隙に私も体験させてもらいました。イエーイ!

syuriken.jpg
私が手裏剣を投げているところを息子に撮影をお願いしたかったけど、知らない子とヌンチャクで盛り上がってて断念。あいかわらずのコミュ能力を発動させてた。

kinensatuei.jpg
私のライフワークのひとつ、くノ一と記念撮影。可愛い女性と写真撮れてテンション上がるー。

lesson.jpg
知らない間にヌンチャクが激ウマな忍者から息子が個人指導を受けてた。

親子それぞれ時間を楽しんでいたらショーがはじまりました。基本的に動きが早すぎて
携帯のカメラでは追い切れなかったので、目にもとまらぬ素晴らしい演武は皆さまご自由に
ご想像いただけば幸いです。

tatekan.jpg
「事前に読んでね」って何度も放送がかかったが、息子はイラストしか見ていなかった。

tatakai.jpg

keri.jpg

matome.jpg

daidanen.jpg
ちなみに、殿様演じている人が私の推しです。

子どもたちは舞台の前でショーを見ていましたが、あまりの迫力にみんな動きが止まって
ましたね。動きは速いし、足蹴りは高さあるし、動きに見合った気迫を感じられて
なんかもう見終わったらお腹いっぱい!といつも感じます。気迫最高!

ショーが終わったら子どもたち対象の忍者体験。印の結び方、走り方など、動きの理由も
含めて教えてもらえるので小さい子も含めてみんな一生懸命教わってます。
そして、去年の秋に忍者検定受けたのにもかかわらず印が覚えきれない
私のダメさ加減といったら。はい、精進します。

子供のころ、忍者にあこがれて体にトイレットペーパー括りつけて走ったり
頑張ってジャンプの練習をしたりしていたところから、30年後に
子供と一緒に忍者ショーに気軽に見に行くような人生を歩むとは
まったく想定していなかったので、今、家でヌンチャクを振り回して
遊んでいる息子もいつか忍者にあこがれたりするのかなあと思ってみるのだが、
彼の夢は「宝石発掘人」なんだよなあ。二分の一成人式で高らかに宣言したからなあ。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

結局オリンピックに興味ない [日常]

他人にあまり興味がない人生を歩んできているので
オリンピックなど自分に関係ないことには興味ないまま
長いこと生きてきましたが、ここのところ急に
オリンピックに関心がでてきました。

といっても、ニュースで見れば満足してしまうので
本気で好きな人からみると「エセ!うせろ!」と
石をブンブン投げられそうな予感がします。

そんなエセオリンピッカーの私の隣で
10歳の息子もオリンピックニュースを見ていますが
異常なくらい日本選手を応援しているんですよ。
いや、これが普通なのか?心が曇ってる私にはもうわからない。

「いや、日本選手だけじゃなくてみんな応援しろよ」と
声をかけるのですが、なぜか「日本頑張れ!」と
選手じゃなくて国を応援しはじめる10歳。

ニュースのワンコーナーだとどうしても「すごい日本選手」の
ことばかり報道するからしかたないかと思いつつも
Twitterのリツイで流れてくるような「みんな頑張ってるのにね!」
という尊い発言はまったく出てこない。

これが我が家の10歳男子です。

そして私が画面から興味をなくした瞬間に
PS4でヒカキンのYouTube見はじめるのだ。

知らない他人のすごさより自分の興味のある動画がいい。

正論。











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おもしろいをひたすら眺めた日 [日常]

2/4にとあるイベントに行ってきた。

ずっと前から行きたいと思っていたのだが、なにせ開催がいつも夜である。電車で2時間弱で着くとはいえ、息子も10歳になっているが気軽に「行ってくるねー」とは言いにくい時間であり、ずっと奥歯でほほの内側の肉を噛みながら我慢していた。

でも今回は日曜の昼から開催。3日情報に変更がないかチェックを続けて夜開催に変更されていないことを確認してチケットを購入した。

そのイベントは「おバカ創作研究所Vol.9」。

私が毎月投稿している「妄想商品化道場」で毎回奥歯でほほの内側をかみしめるほどおもしろい作品を提案されているザリガニワークスが主催、DPZであこがれ続けた乙幡さんも参加とあっては見に行かない理由はひとつもない。

そして開演。

今回のイベントは協賛企業からの「極秘通達」が発令されているので詳しいことは載せられないが、前半の「最近の活動報告」から後半の「創作発表」まで面白いが延々と流れてくるのだ。

ひとつのお題に対して各クリエイターが最大5つ制作して持ち寄っているのだが、作品を見たら「ああ!」と思うけどだけど自分ではきっと思いつかないだろうというものばかりで、ホウホウ言いながら見てるとあっという間にエンディングを迎えていた。

異空間に3時間もいたからか、カルカルから脱出しても気分が高揚してなんでもできそうな感じがしていましたが、電車に乗っている間に現実に戻りなにも生み出せない体になっていたのがとても残念だった。

自分が生み出せる「おもしろい」はこれくらいのレベルですが、うっかりこれで満足しないように今後も道場を破り弾かれ続けようと思います。














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出汁飲みながら帰省した [日常]

出汁の美味しさに目覚めた日

「料理を作るのが好き!」という人にあこがれてはや20年。

生きている途中で結婚し、必要に迫られたから毎日料理を作ってはいるけれど、これといって上手になる気配はない。得意料理は永遠に「クリームシチュー(私の好物)もしくはカレー(家族の好物)」で、メニューに困ったら「肉野菜炒め」に死ぬまで頼る人生なんだろうなと冷蔵庫内を覗き冷気を心地よく浴びながら考えた。

dasi_01.jpg
学校での様子は撮影不可でしたので、写真では出汁をとる様子を随時お伝えします

そんな苦手な料理に立ち向い続けるなか、子供の通う学校で「栄養士さんに食事のこと質問してみませんか?」という保護者向けの集まりが開かれることになり、こんな私が行ってもいいのかとビクビクしつつ、でも興味まるだしで参加してきたのだ。

dasi_02.jpg
木を削ったみたいだけど乾いた魚

栄養士さんから学校給食にかける意気込みやメニューへのこだわりを、もらった給食のレシピを眺めつつ聞いていたのだが「工程が多すぎてマネするの無理!」と開始10分で白旗をあげてしまいました。気の利いた質問も思いつかず終了時間に近づいたころ、栄養士さんから「終わる前に給食で使っている『出汁』を飲んでみませんか?」という最上級に魅力的な提案を受けたのです。きっと私と同様に暗い顔して頭を抱えている保護者が多かったから気を利かせてくれたんでしょう。栄養士さんグッジョブ!

dasi_03.jpg
見た目から薄くて美味しくなさそうだったので、もう一回削り節を投入することにした


出汁に振り回されたあの日々

家で戯れに出汁を取って味噌汁や煮物を作ったことはあるのだが、いつもひと味足りないのが気に入らなくて気が付くと出汁をとらなくなっていたのだ。「出汁とり期間」「not出汁とり期間」を数ヶ月単位で寄せては返す波のように繰り返すイメージ。出汁とりが苦手すぎてこれにたよる毎日。うどんスープほんと好き。

dasi_04.jpg
今度は濃くてちょうどいい感じ。塩を入れずにそのまま飲むことにした


本気の出汁が美味すぎる

余談という名のいいわけが長くなりましたが、この会の最後に飲んだ出汁が「おかわりいる方いますかー?」と言われた瞬間に席を立ちあがり「コップなみなみ注いでください!」と図々しくお願いしてしまうくらいほんとに美味しかのだ!学校行事ゆえに写真がなくて本当に申し訳ない。

dasi_05.jpg
一滴も無駄にしたくないが、見た目も考えキッチンペーパーで漉す

塩分なしと塩分ありの2種類用意されていたので遠慮なく飲み比べてみました。私は塩辛いものが苦手なので塩分なしが好みだったのですが、他の参加者はみな塩分ありを好んで飲んでいたんですよね。アレ、チョットワタシハヒトトミカクガチガウノカナ…いやいや、薄味が好きなだけだ。それだけなんだ。ふう納得。

そんな時、隣に座っていた人が「そういえば、東京には「出汁スタンド」があっていつもお客でにぎわってるらしいよ」と一言。えっ、本当?本当でした。出汁スタンド、女性に人気があるみたいですね(予想)。疲れた体に出汁が染み渡るの?気付け薬がわり?どんな気分になるのか私も試してみたいと思い実際に出汁飲みながら歩いてみることにしました。(ただし、自分で出汁をとるところからはじめます)

dasi-06.jpg
そんなこんなで持ち運び用の出汁が完成。色はとてもキレイ。暖かくておいしい。まさに「出汁」


出汁飲みながら帰省開始

ちょうど、実家に帰省する予定があるので、出汁を飲みながら空港に向かうことにしました。

dasi_07.jpg
朝早くから出汁をとったりしていたのですでに疲れている 午前9時すぎ

さて、最寄り駅に到着。一緒に帰省する子供にジュースを買い与えつつ、私は出汁を一口。
あれ、なんか酸っぱいよ?出汁を取った時はこんな酸味はなかった気がするんだけど、出発するまで出汁を冷蔵庫に入れておいたから冷める時に酸味がでてきたのだろうか。考えても正解がわからないので不安なまま電車に乗り込んだ。

dasi_08.jpg
子供に撮影を任せたので非常に不安を感じている 午前9時15分

dasi_09.jpg
酸味が気になってこれ以上は喉を通過しなかった 午前9時20分

お茶や水なら電車内でも飲んでしまうのだが、「出汁が酸っぱい」ことが気になってあまり飲む気分にはならない。そんな私を気にすることなく子供はジュースを飲み進める。ちょっとうらやましい。

dasi_10.jpg
途中で見つけた勢いのある小僧 撮影場所不明


疲れてくると記録と記憶が減る

あれこれ乗り換えていると疲れがたまってくる。疲れると気分転換に少しずつ出汁を飲み始める。最初は気になった「酸味」も、疲れた体にはむしろ飲みやすくなり、浜松町を過ぎたあたりでかなりの量を飲み進め、残り半分弱になった。ああ、もうすぐなくなってしまう。でも、ちびちび飲みすすめようとは思わない。なんだろう、この雑な感じは。

dasi_11.jpg
なぜ撮影したのかわからない「はままつちょう」疲れているんだろうか。 午前10時15分

品川駅で京急線に乗り換える。ここでの乗り換えを間違えると空港に絶対につかないので慎重に足元の表示を見ながら移動する。地味な上に若干見た目が悪い気がするけど、すぐに乗り場を間違える私にはこんな直球な表示が本当にありがたい。さて、乗り換えも一区切りついたので、また出汁を飲むことにする。残り半分くらいだから全部飲めるだろうと思ったらゴクゴクと景気よく飲み進めることはできない。見た目はお茶と似ているが液体に溶け込んでいる成分がお茶よりも多いから胃が受け付けないのだろうか。

dasi_12.jpg
もうすぐ羽田。よく見るとまだ半分も残っている。 午前10時40分


出汁への執着を知る

出汁の成分に思いを飛ばしている間に羽田に到着した。空港に無事到着した喜びと出汁の写真を撮るのに夢中になって飛行機の写真を撮り忘れてしまいまったく空港を感じないが、ここは確かに空港である。

dasi_13.jpg
羽田にやっと到着。2時間の移動でここまで飲み進めることができた。 午前11時

到着までの2時間で500㎖ペットボトル1本のみ切ることはできなかった。敗因は「義務感で飲み進めていたような気分」しか感じられなかったことだろう。2時間飲んで出た感想が「酸味を感じた」「思いのほか喉を通らない」の2点だけ。写真のキャプションも気が付けば後ろ向きなコメントばかり入力している。出汁スタンドで一杯飲むにはちょうどいいけど、ずっと飲み進めるのは厳しいということなのだろうか。

ただ出汁の実力は移動中の気分転換ドリンクではなく、別の何かと組み合わせればより魅力があがるのだろうと思う。たとえば味噌とか、醤油とか…それなら食事に合わせたいような…。

おっと、今は料理ではなく「飲み物」としての出汁の魅力を感じたいので、次は別の方法で出汁の魅力を探してみようと思う。

なぜ私がこれほどまでに出汁に執着するのか、出汁と向き合い続けることでその答えを見つけてみたい。ただ、本気でその答えが知りたいのか今もまったくわからない。なんてことを考えながら残りの出汁を飲み干した。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気になる検定 [日常]

食欲がすぐなくなる家族のためにどんな朝食を用意すればよいか試行錯誤していましたが、とりあえずの方針が見えてきたので、近いうちにまとめてみたいと思います。

ただ、季節が「夏」というより「亜熱帯」という言葉がぴったりくる、ここ数年の蒸し暑い7月8月。季節ごとに調査するのも良いかもしれませんね。家族には迷惑かもしれませんが。まあいいか。

さて、ちょっと前にTwitterで気になる検定を見つけたんですね。

忍者検定 東京で初開催(毎日新聞)

20年前から気になってた某ゲーム雑誌のライターさんが今も忍者の格好でライター活動をされているなと思ったら、ここ最近は本物の忍者(表現が間違っていたらすみません)としても活動されているんですね。その方のTwitterで知った情報なんですけど、なんか忍者への愛が試される検定が10月に開催されるのです。おお、こういう発言は恥ずかしいから文体が変になるね。

手裏剣投げたら人に当ててしまいそうな予感がしますが、ちょっとテキスト購入して勉強してみようかと思います。

申し込みは先着200名なので、予定調整して月曜日に申し込んでみようと思います。

忍者のコスプレ、今から考えて用意したら間に合うかなー。コスプレはちょっと楽しみ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食欲がない大人になんとか朝ごはんを食べさせる記録 4/19 [日常]

おや、前回の更新からいつの間にか10日くらい経っておる。天気が悪いと買い出しに行けずに冷蔵庫の中身を切り崩して料理していたので、皆さんにお見せできる料理が作れなかったのよね。いつもの料理が「見せられるレベル」であるかは聞かなくて構いませんよ。

本日の朝ごはんはこちら。
20170419_asameshi.jpg

パッと見ただけでは何かわからないかと思いますが、これは「ローストポーク新玉スライス巻き」ですね。

ちょっと見た目がさびしすぎたので、梅干を刻んだものをごはんにかけてありますが、それでもまだ消せない寂しさがテーブルからただよっていますが、それは気のせいです。

半分くらい食べたところで朝食の感想を聞いてみたところ「いつもの冷食の揚げ物よりは、さっぱりしていて食べやすくてよい」と若干のお気に入り認定をいただくことができましたよ。おお、この企画はじめてからやっと喜びを得ることができたぞ!

ひとつ問題点をあげるならば、新玉スライスは水にしつこくさらしていても、息に玉ねぎの存在が残りますので、出勤後の仕事予定を確認したうえで出したほうがよい感じです。あと、玉ねぎのスライスが嫌いな人(胃が痛む人なども含む)には出さないほうがよろしいです。

今日は☆4ついただきました。ありがとうございます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食欲がない大人になんとか朝ごはんを食べさせる記録 4/7 [日常]

子供が新学期になりダラダラ準備ができなくなると忙しくなると、元のムリヤリ朝ごはんに戻ってしまうもの。それだけお弁当の残りを朝ごはんにするのがラクという証明になりますね!


やっと心に余裕ができたので、食欲がない大人に食べさせる朝食を用意してみました。

chaduke.jpg
用意したときは気が付かなかったけど、具の情報量多いね

「なめたけと黒豚みそのっけ茶漬け」ですー。ババン!

kurobutamiso.jpg
サイズがちょうどいいのでメッセージボードに乗せてみた

九州出身の方は知っているかもしれませんが、豚肉と味噌をなんか加工して作られた「ごはんの友」が「豚みそ」で、これはどうも「黒豚のひき肉」を使って作られたものみたいですね。主人の好物なので今回使ってみました。本当は「農業大学」などが作っている缶に入っているものがメッチャ旨い(個人の感想です)のですが、手元にないので市販のものをスーパーで購入。おいしいといいけどなー。

nametake.jpg
ちなみに、お気に入りのメーカーは特にない

そして、これも奴が好物の「なめたけ」2合のご飯にひと瓶入れて炊いた「なめたけごはん」を独身時代によく作っていたらしいので、今回のお茶漬けにヘルパーとして入ってもらいました。

そして、人参とキュウリの漬物は、愛する「うどんスープ浅漬け」です。
野菜が好きなら喜ぶところですが、まったく好きじゃない子供は「食べたくない」と一言。

あれ、よくみたら、主人も表情が暗くなっている。「うーん、食欲ないからなあ」それ、知ってる。

お茶漬けって食欲がない時に食べるものかと思ったけど、今日は気分ではなかったか?
一応全部食べていたけど、気分はダークサイドへおちかかっている。
これは朝食が原因ではなく、抱えてる仕事の案件が辛いから気分が下降していると思いたい。

というわけで、今日のチャレンジは失敗でしょう。
次回はまたおいしそうなパンでも買ってこようかな。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いままでの朝ごはんを見せていなかった 4/1 [日常]

唐突ですが、朝ごはんチャレンジ前の写真をお見せします。
obento_ga_asagohan.jpg
たぶん朝10時くらいだったらおいしく食べられると思う

いつもこんな感じで、お弁当に詰めた残りを適当に皿にのせて食べてもらっていたんですね。
これを毎朝5:50に「食べろ!」と言われると確かに辛いかも。

そろそろ月曜日の朝食のネタを仕込まねば。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DPZ新人賞の中間発表で! [日常]

数日間、気圧のいたずらで奥歯と頭痛のダブルパンチに苦しんでいてやっとDPZサイトチェックしてみたらなんと、「木推しサイト」になってるではないですか!

私は「広葉樹」推しです。葉っぱで遊ぶの楽しいですよね。ちぎっては川に投げませんか?

エイプリルフールに嘘をつかずに木になっちゃうサイト、ほんとあこがれます。大好きだ!
興味のある方は、夕方からカルカルでイベントがあるので行くといいと思います。
私は歯が痛すぎて行けませんが。

先日記事アップして投稿した「ヒガシマルうどんスープへの愛情弁当」がなんと中間発表でピックアップされておりましたよ!やっぱりヒガシマルうどんスープの力は偉大でしたね!
dpz記事.jpg
いつもは2本紹介なのに、今回は4本で気が付くのが遅れてしまった!

まずは読んでくれたみなさま、ありがとうございます。
今後も「自由ポータル」に定期的に投稿して爪を磨いていこうと思いますので、気が向いたら読んでいただけるとありがたいです。

現在は食欲がない人間へ朝ごはんを食べさせる実験をしてデータをあつめてますので、いい感じにデータがあつまればまた記事にしてみようと考えてます。

4月中旬に新人賞の結果発表が行われます。レベルの高いライバルが多いのは前回の結果からも明らかなので、観客の一人として発表の日を楽しみに待っています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。